こんにちは、歯科衛生士Tです!
本日は虫歯の原因菌のミュータンス菌についてお話いたします。
【ミュータンス菌とは?】
口腔内細菌の中でも最も強力に酸を作り、歯を脱灰(虫歯を作る)する力を持った細菌がミュータンス菌です。生後約10ヶ月〜31ヶ月の期間に、乳児と接
2018年04月
鼻呼吸をするだけで♪【篠崎 ふかさわ歯科クリニック】
はじめまして。最近大阪から出てきて東京に住みだした歯科衛生士のKです。
4月ももう半ばとなりました。
花粉もヒノキに移行してきているようですね。
この時期、日中と朝晩の寒暖差が激しく、風邪をひいてしまった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで
口内炎に良い食べ物は?【篠崎 ふかさわ歯科クリニック】
皆さんこんにちは!
歯科衛生士のR.Sです。
皆さん、口内炎で悩まされたことはございませんか?
できてしまうとお食事のたび痛い思いをしたり…つらいですよね。
口内炎は栄養バランスが乱れていたり、ストレスなどの環境からくることもあります。
ゆっくり身体を休めて
唾液の働きとむし歯予防【篠崎 ふかさわ歯科クリニック】
皆様こんにちは!歯科衛生士のSです(*・ω・)
4月になり、新学期や新生活をスタートした方もいらっしゃるかと思いますがいかがお過ごしでしょうか?
今日は唾液の働きとむし歯予防についてお話したいかと思います。
皆様、唾液にはどのような働きがあるかご存知でしょう